後藤絹1

後藤絹さんの紙粘土作品

私たちは2001年1月11日に絹さんに会いに行き
約1時間半、彼女のお話を聞きました。
その日のうちに覚え書き的な短い記事をUPしました。
それを復刻します(2014/08/26)。

画像の説明

Nさん Eさん 桂子と一緒に絹さん宅訪問
絹さんは82歳だけど顔の色つやがよく
笑いながら楽しくおしゃべりされる
話をすることは昔から好きだったそうです
午前10時から11時半までお話をうかがったんですが
いっぱい貴重なお話を聞かせていただきました

画像の説明

絹さんは73歳のとき初めて紙粘土に出会った
16歳の時 農家に嫁いで以来
農作業 家事 育児に追われる忙しい生活をされてきた
当然 粘土をひねったり絵の具を塗ったりということとは
無縁の生活をされてきたんです

画像の説明

これが絹さんの最初の紙粘土作品
今も彼女の居間に飾られています
子供にお乳を与えているのが絹さん
いきなりこういうのがつくれたんです
絹さんは神さまの助けがあってできたんだと信じています

そういう意味で僕たちが絹さんの作品写真集を
手がけることになったのも神さまの助力かも・・・

本当にいいワークを与えてもらったと
感謝の気持ちでいっぱいです

※絹さん人形写真集をつくる話は残念ながら、そのごの社会状況によって中止になりました。

画像の説明

これはNさんが僕のデジカメでtestした写真
奈良・吉野で田舎暮らしする友人のNさんが
撮影のワークを引き受けてくれることになった
写真集の話を受けたとき
撮影はNさん以外に考えられなかった

画像の説明

これもNさんのtest 人形の背丈からの視点
臨場感があります
どんな撮り方がいいのか?・・・
これから二人でいろいろ模索していく作業が始まりますが
やっぱり神さまの助力を期待したいと思います

以下、僕のつたないtestにもどります

画像の説明

絹さんは体が小さかったので
体力を使う農作業がキツかったそうです
特にこの肥運び 辛くて苦しかった
でもこの作品をつくるとき彼女は
そうした記憶を昇華できたんでしょう
彼女は つくる作業に夢中になっていったんです
今日訪ねたとき彼女はつくる喜びのことを何度も話されました

画像の説明

肥撒き作業です
つくりながらだんだん思いだしていくのではなく
完全に思いだしてから表現したそうです
ふいに思い出したり 寝るとき布団に入ってから
記憶がよみがえってきたそうです

画像の説明

昔ながらの手植えの田植え
彼女は記憶を再現しているんです
服の模様も正確に再現しているわけです
人形のひとりひとりに名前があって
本当はその時の土の香りや
風や太陽の日差しのことも思いだしているんです

画像の説明

手刈りの稲刈り
2町(6000坪)ほども刈ったそうで 手にマメがいっぱいできて
家事するのがたいへんだったそうです
そのときは苦しかったけど今となっては「黄金の日々」・・・

画像の説明

かごめかごめ
絹さんは昔の遊びをいっぱい再現されています

画像の説明

あやとり

画像の説明

絹さん16歳のときの婚礼
絹さんの作品は女性の視点で見た
大正・昭和の生活誌でもある
戦争時代のことを思いだした作品も多数あります
非常に貴重な資料であるとともに
素晴らしいアート作品です

powered by Quick Homepage Maker 5.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional