岡城を見物した白虎隊の生き残り・篠沢虎之助

岡城を見物した白虎隊の生き残り
篠沢虎之助

2013/03/30

画像の説明

竹田西南戦争研究会発行『桃源郷の銃声』に、虎之助の写真が掲載されています。明治8年4月撮影と書かれています。原典は、塩谷七重郎著書『錦絵で見る西南戦争』。彼は「白虎士中二番隊」の隊士として会津戦争を戦った生き残りです。
http://aizue.net/siryou/byakotai.html#sityuu2bantai

上記の本に次のように書かれています。
「篠沢は旧会津藩士。会津戦争の折、白虎隊二番隊士として参戦したが、仲間とはぐれて生き残り、戦後東京警視隊に奉職。先述の豊後口警視隊員として大分県入りたもの。彼は従軍中の出来事をこまめに記録している。
それによると、明治10年(1877)3月8日から11日までは江藤作八かたに泊まり、岡城見物などを楽しんでいる。この時は戦争に対する不安や恐怖感は微塵も感じられない」

実は岡城は明治政府による廃城令によって廃城とされ、明治4年(1871)から翌年にかけて建造物は全て解体し、使えるものは民間に払い下げされています(エンジェルファームの蔵の柱もそのときに得たものだと言われています)。つまり篠沢虎之助が訪ねたとき、岡城は解体されて5年ぐらい経っていたということです。

画像の説明

会津藩家老・佐川官兵衛の墓同様、篠沢虎之助の墓も大分県護国神社にありました。警視局一等巡査の肩書きです。
お墓には乕之助となっていますが、「乕」は「虎」の異体字でした。http://ja.wiktionary.org/wiki/%E4%B9%95)

画像の説明

お墓の別の向きです、「福島県士族」と刻まれています。

画像の説明

明治10年4月13日に亡くなった。
元会津藩家老・佐川官兵衛は明治10年3月18日戦死。
官兵衛と行動を共にして一緒に戦死したような記述も見かけますが、それは違うということですね。

画像の説明

虎之助の墓を訪ねた日(2013年3月29日)、大分県護国神社の桜は満開。
この桜のアップです↓

画像の説明

画像の説明

これが大分護国神社の御紋です。菊に桜。

参考サイト

powered by Quick Homepage Maker 5.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional